渉外司法書士協会は、渉外法務に高い専門的知見を持つ
東京・大阪・名古屋での渉外法務、国際法務についての定例研究会の開催、セミナー等への講師派遣、渉外事件に関する調査・研究・発表、海外の企業法務、国際私法、家族法、相続法等の調査、公開セミナーや国内外での無料法律相談会の実施などの事業を行っています。あなたも参加してみませんか?

※会場、講師等の都合で、変更される場合もありますのでご注意ください。

公開セミナー

 

入門講座資料

 

会員募集

 

活動記録

 

 

お知らせ

-2025年3月1日-

  1. 2月8日(土)14時より、東京駅地下街「八重洲倶楽部第2、第3会議室」において拡大理事会を開催いたしました。当日はリアルとウェッブでのハイブリットでの開催でした。この拡大理事会は本年度の事業計画案を理事以外の会員の方も含めて議論する毎年恒例の拡大理事会で、各担当副会長からの次期事業計画書も出そろい議論がなされました。次回3月15日は当協会
    の総会です。
  2. 2月21日(金)18時30分~20時30分、渉外協事務局会議室にて、ハイブリットによる「英米法講読会」を開催しました。「アメリカ会社法」第4回目で、今回で会社法は終了いたしました。次回からは「アメリカ家族法」の講読会を開催する予定です。「アメリカ家族法」はHPにアップしておきしてありますので各自ダウンロードしておいてください。
  3. 2月22日(土)14時より、東海地区の定例会を開催はました。講師は元検事、元公証人の弁護士鈴木亨氏で、演題「私が経験した外国人犯罪捜査」と題して、「尖閣沖中国漁船衝突事件の顛末」や「日米地位協定下における米軍人犯罪調査の事情」を熱く語っていただきました。
  4. 3月8日(土)14時~17時、関西地区定例会セミナーです。下記要領により開催いたします。講師の宮本氏のレジュメは100頁を越すもので韓国・台湾・中国の相続手続における戸籍等の取寄せに関して詳細に記述されています。是非、ご参加ください。レジュメは既にHPに掲載しております。
    会  場: 大和地所三宮ビル3階大会議室
         神戸市中央区磯辺通三丁目1番2号
    テーマ:  韓国・中国・台湾の相続手続について(台湾を中心として)
    講  師: 行政書士宮本健吾氏(兵庫県行政書士会)
    定  員: 会場 15~20名、ZOOM参加100名
  5. 3月15日(土)14時より、東京駅地下街「八重洲倶楽部第2会議室」において、当協会の定時総会を開催いたします。当日は、会場及びZOOMによるハイブリット方式での開催ですので、多数の参加をお待ちしております。終了後懇親会も企画しておりますので参加ください。
ページの先頭へ戻る