渉外司法書士協会は、渉外法務に高い専門的知見を持つ
東京・大阪・名古屋での渉外法務、国際法務についての定例研究会の開催、セミナー等への講師派遣、渉外事件に関する調査・研究・発表、海外の企業法務、国際私法、家族法、相続法等の調査、公開セミナーや国内外での無料法律相談会の実施などの事業を行っています。あなたも参加してみませんか?

※会場、講師等の都合で、変更される場合もありますのでご注意ください。

公開セミナー

 

入門講座資料

 

会員募集

 

活動記録

 

 

お知らせ

-2025年4月1日-

  1. 3月8日(土)14時~17時、関西地区定例会セミナーを開催いたしました。講師の宮本氏のレジュメは100頁を越すもので韓国・台湾・中国の相続手続における戸籍等の取寄せに関して詳細に語っていただきました。会員外の方にも多く参加して頂きました。レジュメ、動画はHPに掲載しております。
  2. 3月15日(土)14時より、東京駅地下街「八重洲倶楽部第2会議室」において、当協会の定時総会を開催いたしまた。当日は、会場参加者15名、ZOOM参加者12名、委任状参加者85名の総数112名の出席者で、定足数67名を大きく超えました。議長に羽生明彦会員を選出し、報告事項・令和6年度事業報告、第1号議案・第令和6年度決算報告、2号議案・令和7年度事業計画案、第3号議案・予算書案のすべての議案が賛成多数で可決確定いたしました。
  3. 4月19日(土)14時~17時は、東京定例会で、下記内容のセミナーを企画しております。多数の参加をお待ちしております。
      開催方式: 会場・ZOOM併用ハイブリット方式
      会  場: 東京駅地下街・八重洲倶楽部「第7会議室」
      テーマ:  日本の対カンボジア外交と国際協力
      講  師: 重田 康博氏
            宇都宮大学国際学部元教授/同国際学部多文化公共圏センター研究員
            国際協力NGOセンター(JANIC)政策アドバイザー、国際協力機構(JICA)環境社会配慮助言委員
      定  員: 会場 15~20名、ZOOM参加100名
  4. 4月28日(月)18時30分~20時30分は、英米法講読会を開催いたします。「アメリカ家族法」の第2回目です。参加者はHPの会員専用頁の「研究会資料」より各自ダウンロードしてご参加ください。
ページの先頭へ戻る