渉外司法書士協会は、渉外法務に高い専門的知見を持つ
東京・大阪・名古屋での渉外法務、国際法務についての定例研究会の開催、セミナー等への講師派遣、渉外事件に関する調査・研究・発表、海外の企業法務、国際私法、家族法、相続法等の調査、公開セミナーや国内外での無料法律相談会の実施などの事業を行っています。あなたも参加してみませんか?

※会場、講師等の都合で、変更される場合もありますのでご注意ください。

公開セミナー

 

入門講座資料

 

会員募集

 

活動記録

 

 

お知らせ

-2025年6月1日-

  1. 5月7日(水)18時より、当協会の理事会を開催しました。議題は、①データベース委員会の報告、②東京定例会のセミナー進捗状況の報告、③実務入門講座の進捗状況の報告、④年報の進捗状況の報告、⑤英語ゼミ進捗状況の報告、⑥夏季セミナー(函館)の進捗状況の報告、⑦関西定例会の進捗状況の報告等が議論されました。
  2. 5月8日(木)18時より、当協会のデータベース登録委員会を開催いしました。7月より会員の皆様より、各国の証明書等の収集に関し、会員よりの募集を行いことにいたしたいと思います。この件については改めて報告いたします。
  3. 5月14日(水)18時より、TKP東京駅カンファレンスセンターにおいて、TMI法律事務所バンコック事務所の山田遥弁護士、古井恵理弁護士による「タイの法制度」についてのセミナーをハイブリットにて開催いたました。残念ながら、当日の動画UPについては、講師よりの了承回答がないまま推移していますため、皆様にはご迷惑をお掛けしておりますことお詫び申し上げます。
  4. 5月23日(金)18時30分より、英米法講読会の「アメリカ家族法」の第3回を渉外協事務局会議室にてハイブリットにて開催しました。今回は、33頁(5)Residency Requirement and Quick Divorceより43頁の(3)Child Custody, Visitation and Supportの(b)Who Gets Custody of Childrenまで進みました。
  5. 6月7日(土)14時より、渉外協恒例の「渉外登記実務入門講座」5回シリーズの第1回、不動産(総論、売買)を谷口貴則会員によるセミナーを東京八重洲倶楽部会議室において、ハイブリットにて開催いたします。多くの会員が参加されますようお願いいたします。既に、資料はHPの会員専用頁に置いてありますので、ダウンロードの上ご参加お待ちしております。
  6. 6月13日(金)18時30分より、英米法講読会の「アメリカ家族法」の第4回を渉外協事務局会議室にてハイブリットにて開催いたします。今回は、43頁 (c)Visitation Rightsからスタートいたします。ご参加の方は会員専用頁よりダウンロードのうえご参加ください。
  7. 6月21日(土)14時から17時、英語ゼミ第1回目が開催されます。多数のご参加をお待ちしております。
  8. 渉外協では、渉外協は、ウェブサイト(以下)経由で、外部からの英語での問い合わせも募集していまので、渉外協に届く英語での問い合わせに対応する会員を募集いたします。具体的には、英語での問い合わせに対応したい会員を予め募集し、実際に問い合わせがあった際、事務局から希望する会員に対し、一斉にメールで連絡できるようにする予定です。多くの会員の応募を期待しています。
  9. 本年7月19日(土)13時から16時30分、函館市大森町の「サン・リフレ函館」において、渉外協恒例の「公開セミナー」を函館司法書士会との協賛で開催いたします。講師は、渉外協の幸本明子会員です。現在、既に多数の申し込みを受け付けていますが、まだまだ会場にはゆとりがありますので、会員の皆様の多数の参加をお待ち申し上げます。
  10. 2025実務講座案内
ページの先頭へ戻る