渉外司法書士協会は、渉外法務に高い専門的知見を持つ
東京・大阪・名古屋での渉外法務、国際法務についての定例研究会の開催、セミナー等への講師派遣、渉外事件に関する調査・研究・発表、海外の企業法務、国際私法、家族法、相続法等の調査、公開セミナーや国内外での無料法律相談会の実施などの事業を行っています。あなたも参加してみませんか?

※会場、講師等の都合で、変更される場合もありますのでご注意ください。

公開セミナー

 

入門講座資料

 

会員募集

 

活動記録

 

 

お知らせ

-2025年1月1日-

  1. 12月7日(土)14時~14時30分は、東京駅八重洲地下街「八重洲倶楽部・第2会議室」及びWeb配信のハイブリットにて、当協会の臨時総会決議で、定款第8条を「会員は、理事会において別に定める会費を納入しなければならない。」との改定案に総会出席した正会員の3分の2の賛成多数で可決いたしました。就きましては、令和6年10月23日開催の第8回理事会により、来る臨時総会での定款変更を条件に、中央会員、地方会員の区別なく一律に年間3万円とする決議が確定いたしました。施行日は令和7年1月1日となります。
  2. 同日15時より、吉川節子氏元会員による「渉外事務所におけるBusiness Legal Serviceの肝要については三つのC即ちCommunication、Creative、Coolに纏められるとのことを短く、且つ、熱く語っていただきました。その後、渋谷陽一郎氏より「民事信託・家族信託の歴史とその展開」を1時間半語っていただきました。当日の資料、動画はHPの会員専用頁に掲載されています。
  3. 同日17時30時より、場所を変えて、パブレストラン「ウスケボー」にて恒例の忘年会を開催いたしまた。当日の忘年会出席者は34名に増えました。
  4. 12月20日(金)18時30分より、渉外協事務局会議室において「英米法講読会」を開催しまた。「アメリカ会社法」第3回目でした。
  5. 12月21日(土)14時~17時は、関西支部の定例会で、講師は田上創会員で、「香港にある資産の相続手続と公証業務」を語っていただきました。
  6. 1月18日(土)14時より東京駅地下街「八重洲倶楽部」において、恒例の法廷映画の鑑賞を開催します。解説者はいつもの太田悦子会員です。お楽しみに!
  7. 1月24日(金)18時30分より、渉外協事務局会議室において「英米法講読会」を開催します。「アメリカ会社法」第3回目です。
ページの先頭へ戻る